[2021年]
Central Rally 2021
大会開催日 |
2021年11月12日(金)~14日(日) |
会 場 |
豊田スタジアム及び周辺自治体の一般公道・林道
(岡崎市・豊田市・新城市・設楽町・恵那市)
|
主 催 |
トヨタ・モータースポーツ・クラブ(TMSC)、特定非営利活動法人MOSCO、上州オートクラブ(JAC) |
参加者数 |
– |
ワールドカップショートトラック 名古屋大会
大会開催日 |
2021年10月28日(木)〜31日(日)、2019年11月29日(金)~12月1日(日)、2015年12月4日(金)~12月6日(日)、2012年11月30日(金)~12月2日(日)、2011年12月2日(金)~4日(日) |
会 場 |
日本ガイシアリーナ |
主 催 |
(公財)日本スケート連盟 |
参加者数 |
― |
新城ラリー
大会開催日 |
2021年3月19日(金)~21日(日)※例年開催 |
会 場 |
県営新城総合公園、鬼久保ふれあい広場 ほか |
主 催 |
新城ラリー実行委員会(モンテカルロオートスポーツクラブ、新城市、愛知県) |
参加者数 |
無観客開催 |
マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知
2012年から開催している「名古屋ウィメンズマラソン」は、世界最大の女子マラソンとしてギネス世界記録にも認定。2014年大会からは、国内唯一の女性のみの車椅子マラソン「名古屋ウィメンズホイールチェアマラソン」も同時開催。その他、「名古屋シティマラソン」では、ハーフ・10km・チャレンジランなどの部門がある。
オフィシャルサイトはこちら
http://womens-marathon.nagoya/
大会開催日 |
2021年3月12日(金)~14日(日)※例年開催 |
会 場 |
名古屋市内(バンテリンドーム ナゴヤ含む) |
主 催 |
マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知実行委員会 |
参加者数 |
約10,000人 ※2021年大会 |
[2020年]
アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン
トライアスロンの世界的なシリーズ戦のひとつであり、現在、日本国内で開催される唯一のアイアンマン大会。年齢別上位入賞者には、アイアンマン70.3世界選手権の参加資格が付与される。
オフィシャルサイトはこちら
https://ironman703.jp
大会開催日 |
2020年10月17日(土)~18日(日)※例年開催(2021年大会は中止) |
会 場 |
知多市・常滑市・半田市 |
主 催 |
アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン実行委員会 |
参加者数 |
出走者数:1,143人 観戦者数:約500人 ※2020年大会 |
[2019年]
豊田国際体操競技大会
大会開催日 |
2019年12月14日(土)~15日(日)※例年開催(2020年大会・2021年大会は中止) |
会 場 |
スカイホール豊田 |
主 催 |
豊田市、豊田市教育委員会、中日新聞社 |
参加者数 |
― |
ラグビーワールドカップ2019
大会開催日 |
2019年
①9月23日(月・祝)(ウェールズ VS ジョージア)
②9月28日(土)(南アフリカ VS ナミビア)
③10月5日(土)(日本 VS サモア)
④10月12日(土)(ニュージーランド VS イタリア)
|
会 場 |
豊田スタジアム |
主 催 |
ワールドラグビー(World Rugby) |
参加者数 |
観戦者数:①35,545人、②36,449人、③39,695人、④中止 |
キリンチャレンジカップ
大会開催日 |
2019年6月5日(水)、2018年11月20日(火)、2017年10月6日(金)、2016年6月3日(金)、2014年11月14日(金) |
会 場 |
豊田スタジアム |
主 催 |
(公財)日本サッカー協会 |
参加者数 |
― |
奥三河パワートレイル
大会開催日 |
2019年4月6日(土)〜7日(日)※例年開催(2020年大会は中止、2021年大会は2022年4月に延期) |
コース |
スタート:茶臼山高原(豊根村)、ゴール:湯谷温泉(新城市) 距離:約70km、累積標高:約4,000m |
主 催 |
奥三河パワートレイル実行委員会(愛知県、新城市、設楽町、東栄町、豊根村、中日新聞社、JTB) |
参加者数 |
出走者数:841人 観戦者数:約10,500人 ※2019年大会 |
[2018年]
2018 アーバンリサーチ ISA ワールドサーフィンゲームス(2018 URBAN RESEARCH ISA WORLD SURFING GAMES)
大会開催日 |
2018年9月15日(土)〜9月22日(土) |
会 場 |
ロングビーチ(田原市赤羽根町大石海岸) |
主 催 |
国際サーフィン連盟(International Surfing Association) |
参加者数 |
50,000人(8日間合計) |
リポビタンDチャレンジカップ2018 日本代表 対 ジョージア代表
大会開催日 |
2018年6月23日(土) |
会 場 |
豊田スタジアム |
主 催 |
(公財)日本ラグビーフットボール協会 |
参加者数 |
14,776人 |
[2017年]
ISUグランプリファイナル国際フィギュアスケート競技大会 愛知・名古屋 2017
大会開催日 |
2017年12月7日(木)~10日(日) |
会 場 |
日本ガイシホール |
主 催 |
国際スケート連盟(ISU) |
参加者数 |
参加選手数:72人 観戦者数:21,954人 |
セーリングワールドカップ・愛知蒲郡大会
大会開催日 |
2017年10月15日(日)〜22日(日) |
会 場 |
豊田自動織機 海陽ヨットハーバー |
主 催 |
ワールドセーリング(国際セーリング連盟)、(公財)日本セーリング連盟 |
参加者数 |
— |
ワールドグランドチャンピオンズカップ(バレーボール)
4年に1度、オリンピックの翌年に開催。この年に開催される4大陸選手権大会の優勝チームと開催国日本および国際バレーボール連盟と開催国組織委員会による推薦国で競われる。
大会開催日 |
2017年9月8日(金)~13日(水)、2013年11月12日(火)~13日(水) |
会 場 |
日本ガイシホール |
主 催 |
国際バレーボール連盟(FIVB) |
参加者数 |
― |
セーリングテーザー級ヨット世界選手権
バレーボールワールドカップ
オリンピック、世界選手権と並ぶ3大公式大会で4年に1度開催。1977年から男女大会とも日本で開催し、1991年からオリンピックの出場資格を与える大会としてグレードアップされた。
大会開催日 |
2015年9月4日(金)~6日(日)、2011年11月20日(日)~22日(火)、2007年11月14日(金)~16日(日) |
会 場 |
パークアリーナ小牧、日本ガイシホール(2011年は日本ガイシホールのみで開催) |
主 催 |
国際バレーボール連盟 |
参加者数 |
― |
[2014年]
メ~テレ杯国際ジュニアグランプリ フィギュアスケート競技大会
大会開催日 |
2014年9月12日(金)~14日(日) |
会 場 |
愛・地球博記念公園(アイススケート場) |
主 催 |
(公財)日本スケート連盟 |
参加者数 |
参加国数・参加選手数:29か国・73人 入場者数:約1800人 |
[2013年]
国際柔術大会
大会開催日 |
2013年11月16日(土)~17日(日) |
会 場 |
愛知県武道館 |
主 催 |
(一社)全日本柔術連盟 |
参加者数 |
― |
AFCフットサルクラブ選手権
アジア各国の代表クラブチームが出場するフットサル選手権。
[2012年]
FIFAクラブワールドカップ
6大陸における選手権大会の優勝チームと、開催国における国内リーグの優勝チームが一堂に会して「サッカークラブチームの世界王者」を争う大会。2012年開催の日本大会では、横浜国際総合競技場と豊田スタジアムの2会場で開催された。
大会開催日 |
2012年12月9日(日)、12日(水) |
会 場 |
豊田スタジアム |
主 催 |
国際サッカー連盟 |
参加者数 |
― |
[2005年]
国際スナイプ級ヨット世界選手権大会